ホーム福岡県>篠栗四国八十八箇所霊場


第61番札所:山王寺・夜間ライトアップ「THE 夜の風鈴拝観 2024」


 
篠栗四国八十八箇所霊場篠栗四国八十八箇所霊場の概要と歴史

篠栗四国八十八箇所とは、福岡県糟屋郡篠栗町にある、空海(弘法大師)を拝する88か所の霊場の総称で篠栗八十八箇所または単に篠栗霊場とも呼ばれています。小豆島八十八箇所・知多四国八十八箇所と共に「日本三大新四国霊場」に数えられています。

篠栗霊場の歴史は天保年間、四国八十八箇所を巡拝したその帰りに篠栗村に立ち寄った尼僧である「慈忍」という人物がこの地を訪れた天保六年(1835年)に始まり、四国八十八箇所の開祖たる弘法大師も訪れたと伝わるこの村の者達の困窮を垣間見た慈忍は、その救済を目論みこの地にとどまり弘法大師の名において祈願を続け、やがて村に安寧をもたらしたものと伝わります。

この事を弘法大師の利益であるとした慈忍は、村の者達に四国のそれを模した八十八ヶ所の霊場の造成を提案。呼応した村人達の手によって徐々に石仏が造られたが、慈忍が没したので中断してしまいます。嘉永七年(1854年)に当時、篠栗村字田ノ浦の住人である藤井藤助など多くの信者と相談し、遂に八十八ヶ所に堂宇を建立し石仏の本尊を安置して完成させました。石仏は高さ50センチ程度・その下に台座があり、ここに寄進者の名が彫られていて、これが各札所の最初の本尊であり篠栗四国の形態が作り上げられました。現在でも最初の御本尊が安置されている札所もあります。

四国八十八箇所霊場と同じく八十八ヶ所全てを巡ると願いが叶うと言われ、全行程50kmを白装束に身を包んだお遍路さんがご参拝されます。徒歩で回る場合だと3泊4日若しくは4泊5日で回る事ができ、車でも全ての札所を巡る事が出来ます。ほぼ全ての寺院は祈祷寺ですので、参拝者の様々な祈願をする事が出来、自分に合う霊場や気に入った霊場があれば、再度足を運んで祈願するのをおススメします。是非足を運んで神仏が身近にあるのを感じて頂ければと思います。
 



 

【2024/09/23 更新】

第61番山王寺・夜間ライトアップ「THE 夜の風鈴拝観 2024」を追加しました。

 


個人的主観でおススメの霊場には篠栗四国八十八箇所霊場 おススメと表記しております。
各霊場の場所は各リンク先最下部にGoogleMapのリンクを貼り付けています。
お遍路に便利な「ささぐりイラスト詳細マップ」はこちら

(篠栗町役場発行/PDF形式2.16MB)

    
 


 
篠栗四国八十八箇所霊場 篠栗四国八十八箇所霊場一覧
(88箇所札所・番外4札所)
 
 
 
1番  岩陰山南蔵院  釈迦如来 45番  城戸ノ滝不動堂   不動明王
2番  松ヶ瀬阿弥陀堂  阿弥陀如来   46番  岡部薬師堂   薬師如来
3番  城戸釈迦堂  釈迦如来   47番  萩尾阿弥陀堂   阿弥陀如来
4番  金出大日堂  大日如来   48番  中ノ河内観音堂   十一面観世音菩薩
5番  郷ノ原地蔵堂  地蔵菩薩   49番  小松尾山雷音寺   釈迦如来
6番  小浦薬師堂  薬師如来   50番  郷ノ原薬師堂   薬師如来
7番 田ノ浦阿弥陀堂  阿弥陀如来   51番  下町薬師堂   薬師如来
8番  金剛ノ滝観音堂  千手観世音菩薩   52番  山手観音堂   十一面観世音菩薩
9番  山王釈迦堂  釈迦如来   53番  桐ノ木谷阿弥陀堂  阿弥陀如来
10番 得度山切幡寺  千手観世音菩薩   54番  中町延命寺   不動明王
11番 山手薬師堂  薬師如来   55番  桐ノ木谷大日堂  大通智勝如来
12番 千鶴ヶ滝千鶴寺  虚空蔵菩薩   56番  松ヶ瀬地蔵堂   地蔵菩薩
13番 城戸大日堂   十一面観世音菩薩   57番  田ノ浦栄福堂   阿弥陀如来
14番  篠栗山二ノ滝寺  弥勒菩薩   58番  大久保観音堂   千手観世音菩薩
15番  篠栗山妙音寺   薬師如来   59番  田ノ浦薬師堂   薬師如来
16番  鉾立山呑山観音寺   千手観世音菩薩   60番  神変寺   大日如来
17番  山手薬師堂   薬師如来   61番  子安大師山王寺  大日如来
18番  篠栗恩山寺   薬師如来   62番  石原山遍照院   十一面観世音菩薩
19番  篠栗地蔵堂   地蔵菩薩   63番  天狗岩山吉祥寺   毘沙門天
20番  中の河内地蔵堂  地蔵菩薩   64番  荒田阿弥陀堂   阿弥陀如来
21番  高田虚空蔵堂  虚空蔵菩薩   65番  由霊山三角寺   十一面観世音菩薩
22番  桐ノ木谷薬師堂  薬師如来   66番  観音坂観音堂   千手観世音菩薩
23番  山王薬師堂  薬師如来   67番  山王薬師堂   薬師如来
24番  中ノ河内虚空蔵堂   虚空蔵菩薩   68番  岡部神恵院   阿弥陀如来
25番  金剛山秀善寺   一願地蔵菩薩   69番  高田観音堂  聖観世音菩薩
26番  医王山薬師大寺   薬師如来   70番  五塔ノ滝観音堂  馬頭観世音菩薩
27番  金出神峯寺  十一面観世音菩薩   71番  城戸千手観音堂   千手観世音菩薩
28番  篠栗公園大日寺  大日如来   72番  田ノ浦拝師堂   大日如来
29番  荒田観音堂   千手観世音菩薩   73番  山王釈迦堂   釈迦如来
30番  田ノ浦斐玉堂   阿弥陀如来   74番  城戸薬師堂   薬師如来
31番  城戸文殊堂   文殊菩薩   75番  紅葉ヶ滝薬師堂   薬師如来
32番  高田十一面観音堂   十一面観世音菩薩   76番  萩尾薬師堂   薬師如来
33番  篠栗山本明院   薬師如来   77番  山王薬師堂  薬師如来
34番  紅葉ヶ滝宝山寺   薬師如来   78番  山手阿弥陀堂   阿弥陀如来
35番  金出山珠林寺薬師堂   薬師如来   79番  補陀洛寺   十一面観世音菩薩
36番  鉾立山天王院   波切不動明王   80番  田ノ浦観音堂   千手観世音菩薩
37番  高田阿弥陀堂   阿弥陀如来   81番  二瀬川観音堂   千手観世音菩薩
38番  丸尾観音堂   千手観世音菩薩   82番  鳥越観音堂   千手観世音菩薩
39番  篠栗山延命寺  薬師如来   83番  稲田姫山千手院   聖観世音菩薩
40番  篠栗山一ノ滝寺   薬師如来   84番  中町屋島寺   千手観世音菩薩
41番  平原観音堂   十一面観世音菩薩   85番  栗林山祖聖大寺   聖観世音菩薩
42番  中ノ河内仏木寺   大日如来   86番  金出観音堂   十一面観世音菩薩
43番  源光山明石寺   千手観世音菩薩   87番  篠栗山弘照院   聖観世音菩薩
44番  慈眼山大宝寺   十一面観世音菩薩   88番  大久保薬師堂   薬師如来
       
番外  若杉奥之院  弘法大師    番外 太祖山金剛頂院  大日如来 
番外  若杉山文殊院  文殊菩薩    番外  若杉山明王院  五大明王 
             
             
 



篠栗四国八十八箇所霊場 納経帳
 
納経帳とは、各札所で本尊様とお大師様にお経を奉納(読経)し、ご縁を結んだ記として頂くのを納経(御朱印)といい、
その時に書いてもらう本の事を納経帳(のうきょうちょう)と言います。
 
 


   
 
 





Copyright 2000-2024 masahi All Rights Reserved